MICEイノベーション研究会

12月5日(月)「第21回MICEイノベーション研究会 」開催決定! – MICE施設の挑戦!~「アイデアピッチコンテスト」と「これからのMICE施設を語るパネルディスカッション」~

MICE施設の挑戦!~「アイデアピッチコンテスト」と「これからのMICE施設を語るパネルディスカッション」~

今回の研究会は、MICE施設・業界(市場)の課題とニーズ、想いを改めて提示し、異業種・異分野のプレーヤーとの価値のあるマッチングにつなげていくための2本立て企画です。

1つ目の「MICE施設の挑戦!」は、名古屋市にあるポートメッセなごやが『ハコを超える!』をテーマに掲げて実施するオープンイノベーションです。
同施設がMICEやエンターテインメント主催者に開催会場として選ばれる施設になるために新たに導入する技術、サービス、アイデアをスタートアップや事業会社、団体から募集するアイデアピッチコンテストについて、施設を主管する名古屋市と指定管理者が挑戦に至った経緯やコンテストへの想いを語ります。併せて、コンテストの募集内容も詳しくご案内します。

2つ目の「MICE施設の挑戦!」では、これからのMICE施設のあり方を探ります。

最近のビジネスイベントのリアルでの開催やインバウンドは、顕著に増加傾向にあります。コロナとともに、そして、コロナの終息後、施設はどうあるべきなのか。施設を利用する主催者や来場者は、何を求めているのか。
MICE施設の「開発事業者」・「施設運営管理事業者」・「MICE企画運営事業者」それぞれの立場で語り、ディスカッションを通じて、これからのMICE施設の理想に迫ります。

施設で活用が期待される技術、サービス、アイデアもつスタートアップや事業会社、団体の皆様は、ぜひご視聴いただき、コンテストへの応募やMICE関連事業者とのマッチングをご検討ください。

みなさまの事前参加登録と当日のご参加をお待ちしております!

■開催日時
2022年12月5日(月)16:00~17:30
オンライン(Zoom Webinar)

■参加費
 無料

★参加登録はこちらから 
 
https://miceinnovation21st.peatix.com/

■プログラム

16:00-16:15 MICEイノベーション研究会のご説明
      事務局  /ファシリテーター  廣常 啓一(新産業文化創出研究所 所長) 


16:15-16:35(予定) 

来年2月22日ポートメッセなごやにて開催!アイデアピッチコンテストのご案内

「ポートメッセなごや」では、2023年2月22日に『IDEA PITCH CONTEST』を開催します。
当施設は10月1日に、第1展示館、コンベンションセンターが新たに加わりました。
これを記念して、「ポートメッセなごや」をフィールドに、これまでになかった展示場を創造するためのコンテストを開催します。「ポートメッセなごや」が選ばれる施設になるために導入する技術、サービス、アイディアをみなさまから募集するオープンイノベーションです。
最優秀賞として選ばれた企業、団体等と実証実験を通して、導入に向けた検討を行います。
新しい展示場を一緒に作っていただける未来のパートナーの皆様に、本コンテストの開催概要をはじめ、主旨や本施設のニーズ等をご案内いたします。

<発表者>
名古屋市 観光文化交流局 MICE推進室 主幹(国際展示場利用促進担当)柳原 貴人 氏
ポートメッセなごや 指定管理者(株式会社コングレ) 近藤 真司
<ファシリテーター> 
廣常 啓一(新産業文化創出研究所 所長) 


16:35-17:25(予定) 

これからのMICE施設を語るパネルディスカッション
「こんなMICE施設はどうだ!? ~それぞれの立場から描くこれからのMICE施設とは?~」

MICE施設に関わる「開発事業者」・「施設運営管理事業者」・「MICE企画運営事業者」が一堂に会し、現在、社会、特にMICE主催者に求められているMICE施設、テック・付帯サービスは何か?そして、少し先の未来では、それはどのように変化するのか。今後のMICE施設のあり方をそれぞれの立場から語り、ディスカッションします。

<パネリスト>
開発事業者天内 義也 氏(東日本旅客鉄道株式会社 / 本研究会 実行委員)
開発および施設運営管理事業者倉橋 慶次 氏(森ビル株式会社 / 本研究会 実行委員)
MICE企画運営事業者前野 伸幸 氏(株式会社ホットスケープ / 本研究会 実行委員)
<インタビュアー> 田中 弘一 (株式会社コングレ / 本研究会 事務局)

17:25-17:30 研究会事務局からのお知らせ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<お知らせ>
募集中①:新型コロナウイルスの感染拡大対策に貢献するサービスや技術を持つ企業をはじめ、オンライン、オフライン問わずMICE(ビジネスイベント)にて、活用が期待されるサービスや技術をもつ企業の発表(ピッチ)参加を随時、募集しています。
募集中②:貴社・団体のその案件(課題)にマッチする技術・サービスを持つシーズ企業を、MICEイノベーション研究会で募集しませんか?マッチングやオープン・クローズドのワーキンググループの立ち上げなど、研究会でサポートします。お気軽に研究会事務局までお問合せください。

応募・問い合わせ先:mice-innovation@congre.co.jp


その他のNEWS

一覧に戻る